
こんにちは、代表の大森です。
弊社のサイトにお越しいただき、有り難う御座います。
「株式会社 昭和電機製作所」は昭和25年創業。
その当時から配電盤・制御盤の設計、生産などを行ってきました。
有難いことに、多くのお客様とのご縁があり、大手メーカーの指定協力工場として全国にある発電所や変電所、また鉄鋼、化学、公共設備など多くの配電盤を納めてきました。
私たちが、今も昔も変わらず取り組んでいることとしては、時代の変化に合わせてお客様に本当の意味で役に立つ「ものづくり」をすること。
その為に、現状の技術やノウハウだけでなく、常に前進していくことを、大切にしております。
これからも皆様に愛され、信頼される会社を目指し、邁進してまいります。
今後ともより一層のご支援ご指導を賜りますよう何卒宜しくお願い致します。
弊社のサイトにお越しいただき、有り難う御座います。
「株式会社 昭和電機製作所」は昭和25年創業。
その当時から配電盤・制御盤の設計、生産などを行ってきました。
有難いことに、多くのお客様とのご縁があり、大手メーカーの指定協力工場として全国にある発電所や変電所、また鉄鋼、化学、公共設備など多くの配電盤を納めてきました。
私たちが、今も昔も変わらず取り組んでいることとしては、時代の変化に合わせてお客様に本当の意味で役に立つ「ものづくり」をすること。
その為に、現状の技術やノウハウだけでなく、常に前進していくことを、大切にしております。
これからも皆様に愛され、信頼される会社を目指し、邁進してまいります。
今後ともより一層のご支援ご指導を賜りますよう何卒宜しくお願い致します。

スタッフ紹介
-
【設計課】 松坂 潤之介
- 営業技術部設計課/
- 2001年入社
-
【資材課】 中尾 利枝
- 製造部資材課/
- 2015年入社
購買課として部材器具の調達業務をしている中尾です。
前職がサービス業の私にとって、配電盤の盤を配電板と書いた位になじみのない業種でしたので、最初は器具の名前、部材の保管場所、電線の名称等々,覚えることが山ほどあり、無我夢中な1年でした。
細かい部材の場所が自分の中に叩き込まれ、すんなりと部材を調達できたときは本当にうれしかったです。
また、製造部、の人と言うと、怖いイメージがありましたが、そんな事は全くなくど素人の私にも分かりやすく根気よく教えてくれ、私の中の製造業のイメージを払拭させてくれました。
これからも諸先輩方に勉強させていただきながら後に入って来るであろう人たちにも、同じように接し、育てていけるように頑張りたいと思います。 -
【品質保証部】 江藤 正樹
- 品質保証部/
- 2016年入社
品質保証部として現在、制御盤、配電盤の検査、試験を担当しています。主に、外観構造検査、耐圧試験、シーケンス試験、機能試験を行っています。度々、回路変更、追加作業が発生し再試験が必要になることもあるのですが、お客様が困らぬよう、満足していただけるよう品質と納期を最優先に考え業務に取り組んでいます。
昭和電機製作所に入社して、まだ3年目ですが、それまではずっと弱電系の調整、試験に携わってきました。今でも初めて知ること、教わることもたくさんあるのですが、少しでも知識や経験を増やし、長年培われた職人技を併せ持つ諸先輩方々に一歩でも近づけるよう、引き継いで行けるようチャレンジ精神を忘れず、日々の精進を継続して行きたいと考えております。
後日、工場見学をした際、品質を追い求めつつ安全最優先で作業する姿を見て自分もその一員になりたいと思い入社を決めました。
現在は主に配電盤・制御盤・分電盤類の設計を担当しています。
CADを使用し公共交通や工場といった製品の配線図や板金図を作図する事を主軸としています。
お客様と打ち合わせを行い、ニーズに合わせつつ、より良い製品造りを心がけております。
今後は盤の製作において、作業していただく方が読みやすい図面を作成し、少しでも効率の良い図面が書けるよう技術的な知識もさらに身に付け、仕事を行えるように日々精進していきたいと考えています。